【小学校で先生から教わったのは】「ローマ字入力」?「かな入力」? & 【今現在】パソコンのローマ字綴りではなく、国語の時間に習うローマ字綴りを正しく書ける?
たぶん現役学生が多数いるであろう「20代未満のはてなダイアリー市民」に聞いてみました。
#1000件受入予定でしたが、終了期限までに集まった解答は66件のみでした。
【パソコンを使った日本語入力について、小学校で先生から教わったのは】……
【小学校で先生から教わったのは】「ローマ字入力」?「かな入力」? | |
---|---|
_ | 1 |
「ローマ字入力」のみ教わった | 33 |
「かな入力」のみ教わった | 3 |
_ | 0 |
始めは「かな入力」、後から「ローマ字入力」を教わった | 3 |
始めは「ローマ字入力」、後から「かな入力」を教わった | 0 |
_ | 0 |
どちらも教えてもらえなかった | 20 |
「ローマ字入力」、「かな入力」から好きな方だけを選んで教わった | 1 |
_ | 0 |
その他 | 5 |
_ | 0 |
【今現在】パソコンのローマ字綴りではなく、国語の時間に習うローマ字綴りを正しく書ける? | |
---|---|
_ | 0 |
もちろん完璧! | 28 |
_ | 1 |
だいたい正しく書ける | 22 |
_ | 0 |
あまり正しく書ける自信はない | 12 |
_ | 0 |
まったく書ける自信はない | 0 |
_ | 0 |
そもそも教わっていない | 3 |
パソコンのローマ字綴りのみを教わった | 0 |
_ | 0 |
【気がついたこと】
- 先生が教えているのは9割強がローマ字、1割弱がJISかな……指導要領にはなく、単に先生方が入力方式を決定していると見なせば納得行く比率(というか、それ以外の理屈では説明がつかない比率)……まさに利用者比そのまま。
- ローマ字とJISかなの両方を教わっている例は1割未満。両方について教育を受けた生徒が後にどうなるか……という部分については、20代向けの質問に用意しているので、そちらの結果待ち。
- 小学校において「キーボードを用いた」文字入力の教育をしない例は3割にのぼる。先生方のスキルの問題もありえるが、どちらを選ぶかで延々ともめて、結局両方とも排除した例も含まれているはず。
- 好きな方を選んで教わったと言う回答はわずか1件。両方を満足に教えられる環境は、まったく整っていないと言って過言ではない現状がある。
- 国語科におけるローマ字綴りについては、既習者が9割5部。しかしながら完全習得率は4割であり、単に忘れているだけなのか、あるいは「JISX4063訛り」になっているのかは不明。また自己申告のため、「uu/ou/wo」などの綴り誤りに気づいているかどうかは全く不明。この点についてこの設問では把握できない。