みのりさんの漢直動画が公開!
(言及:入力している所をキャプチャしてみました。)
やばいなぁ……今日ここに、みのりさんの漢直動画を見て、かなり満足してしまった自分がいます。
これに指の動き動画を追加するならば……quarkさんがやっていらした撮影方法どおり、「Webカメラで指の動きを画面へと表示させて、それとエディタの画面をあわせて画面キャプチャで撮影する」方が、文字を識別しやすくて良さそうですね。
つーか、こうして漢直とかな漢字変換(動画ではQwertyローマ字入力)を見比べると、「変換作業に要する時間(変換結果を見て、間違っていれば修正する)がどうしても掛かってしまう」という有様がハッキリと出ているのはすごいな、と。
漢直は「膨大なスタックが必要で、その代わりに(1ロット送りではなく)1個送りで入力できる入力方法である」……と。いや違うか、漢直Winを使えばかな漢字変換の代用が出来るから「快適に使う場合は膨大なスタックが必要で、その代わりに(1ロット送りではなく)1個送りで入力できる入力方法である」なのか。
漢直の場合は漢字を自分に合う位置へと移動する必要があるから……と思ったものの、それは「かな入力でもローマ字入力でも事情が同じ」だから、結局は「いくつの手順を覚えるか」の問題のみに絞られそうですね。
こういう動画を見てから手元で飛鳥を使っていると、意外と「ああ、俺って結構変換訂正をしまくっているんだなぁ……」ということに気づかされますね。
特に、「──」や「……」を出すためにとMS-IMEを使っていると、たまに非常に気になる誤変換や誤区切りがあって、妙にイライラさせられると言うか。
これは、ぜひ指の動きについても見てみたいですね。
急かしたりはしませんので、機会がありましたらぜひお願いいたします。