とりあえず「飛鳥配列 - Wikipedia」を大幅加筆!
親指シフトがらみで「ノート:親指シフト - Wikipedia」にぎっちょんさんが加筆されているではありませんかっ!
うーん、ここは何か一つアクションを起こさねばッ!などと思い込んで、ひとまず「飛鳥配列@wikipedia(訂2)、もう少し何とかしたい」と、従来の「飛鳥配列 - Wikipedia」を合成してみました。
途中までは本気で「親指シフト - Wikipedia」から内容を抜いて項目だけ流用しようと思ったのですが(いつぞやのメモを見つつ)、結局流用するには項目名が余りにも親指シフトに偏りすぎていて使いづらく、結局は新規で作り直しました……なるべくコピペで他配列にも応用できるようにしてみたつもりですが、まだ微妙になじんでいない気がします……ううっ。
可能な限り「他の配列について言及せずとも記述できる書式(他の配列について言及しようとすると書きづらい書式)」を目指してみたのですが、その狙いもうまくいっているかどうかは微妙です。
編集しやすさ(加筆訂正のしやすさ・不要な推敲の簡易化)を目指し、体裁はよくないものの見やすい間隔を保てる「全文箇条書き方式」を採用しました(いや、Wikipediaは「字下げ」を許容してくれないので、どうしてもこうする必要があったのです……私の感覚がおかしいだけなのかなぁ)。
お時間がある方は、どうか「飛鳥配列 - Wikipedia」をご覧頂き、
- 書式に解りづらい点は無いか
- 自分自身が使っている配列の特徴を記述する上で過不足な項目は無いか
をご確認いただけますと幸いです。