(漢直・速記系対応として)とりあえず飛鳥21-290の定義を StrokeMode=2 対応にしてみる。

(2005年11月12日23:09:39追記: WantThemSelves=1 を、 WantThemselves=1 に修正しました。)

 やるべきことは、鈴見咲さんとこの「書きかけの資料暫定公開」から「hmo_array_dataspec.swf」に書かれているので、その通りに処置。
 差分のみを書き出してみます。


 まずは冒頭初期設定が並んでいる行への追加。

StrokeMode=2


 そして略記宣言の書き換え。
 元々はこういう書式です(要変更部分のみを抜き出し)。

'逆=対手親指同時打鍵
=R *
=L +

'裏=同手親指同時打鍵
=L +
=R *

'小指シフト入力。
=H

 これを、次のように書き換えます。

'逆=対手親指同時打鍵
={R} *
={L} +

'裏=同手親指同時打鍵
={L} +
={R} *

'小指シフト入力。
={H}

 中括弧での囲みと、StrokeMode=2の指定はいっぺんに変更する必要があります。
 どちらかだけを行って保存→再読込をさせると、繭姫がエラーとしてこれをはじきますので(当然ですな)、両方いっぺんに行う必要があります。


 まずは、これで「複層系への対応準備」は完了。


 たぶん、NICOLA用の定義でも同じことをすれば大丈夫かと。

で、とりあえず WantThemselves=1 の指定も有効にしてみました。

 こちらもエラーは出ないようです。
 JISかなの「む」キーを押しても「却」の字が出ない点は気に掛かりますが、ここを適当な漢字(テストしたときには「漢」)にした場合には、MSIMEでの直接入力が何とか効いたので、「ひらがな以外は即確定」オプションを使えば何とかいけそうです。
 ATOKでは漢字の直接入力はできませんが、これは既知の問題と言うことで、ひとまず放置することにしました。