はてな関連質問3つがクローズ。

 ……というわけで、テキトーに解説?を試みてみようかと。

【30歳未満&はてなダイアリー市民限定】「文字入力時に手指への負担がかかりにくいこと」を目的として、 http://jp.youtube.com/watch?v=vicgZ6nIYx0 という入力法が7年がかりで設計されました(注:私は設計者ではないので、詳しいことは解りません)。こういった入力法がJIS規格化されようとした場合、あなたはどう思いますか。かつて「新JISかな(JIS X 6004)」が制定された場合と同じく「既存の入力法(JIS X 4063/Qwertyローマ字入力と、JIS X 6002かな入力)」は【確実に存続し続ける】はずなので、「普及している規格自体が消滅することはありえない」ということを前提として、以下の質問にお答えください。

【30歳未満&はてなダイアリー市民限定】「文字入力時に手指への負担がかかりにくいこと」を目的として、 http://jp.youtube.com/watch?v=vicgZ6nIYx0 という入力法が7年がかりで設計されました(注:私は設計者ではないので、詳しいことは解りません)。こういった入力法がJIS規格化されようとした場合、あなたはどう思いますか。かつて「新JISかな(JIS X 6004)」が制定された場合と同じく「既存の入力法(JIS X 4063/Qwertyローマ字入力と、JIS X 6002かな入力)」は【確実に存続し続ける】はずなので、「普及している規格自体が消滅することはありえない」ということを前提として、以下の質問にお答えください。

【あなたがこういった規格を決めるための委員であると仮定して】あなたはこういった規格にたいして、どういう立場をとりますか。あなた自身の個人的主観ではなく、委員としての立場を想像して「当てはまるものすべて」を選んでください。
(これはダミー項目です) 3
「選択肢が増えること」を歓迎するので、賛成する。 62
「選択肢が増えること」を歓迎しないので、賛成しない。 8
「一本指でも使えること」が重要なので、賛成しない。 5
「一本指でも使えるオプション」があれば、賛成する。 14
手根管症候群」などの障害を防げそうなので、賛成する。 13
手根管症候群」などの障害を防げそうにないので、賛成しない。 2
「選択肢を二つ以上同時に増やさなければならない」と思う。 9
「もっと実績のある方法を増やさなければならない」と思う。 14
「パソコンよりも先に、ケータイの入力法をJIS化しろよ」と思う。 18
私が思うことは、ここの選択肢には一つも含まれていない。 25
(これはダミー項目です) 2
 これは、「はじめて見るような入力法」が、JIS化できるものかどうか……ということについて、はてダ市民としての意識を問うてみようと思って作りました。
 ここに親指シフトを持ってくると「知ってる人は知っている」ところが影響してしまいそうなので、飛鳥の打鍵動画を掲示しています……そのため、同様にそのほかの「はじめて見るような入力法」に対しても、おそらくは同様の結果が出るであろうと思われます。


 それにしても、5割ちかい方が【「選択肢が増えること」を歓迎するので、賛成する。】と回答されているところには驚きました。
 【「選択肢が増えること」を歓迎しないので、賛成しない。】という回答に比べて8倍近い選ばれ方をしているので、この有意差は確実なものなのだと思いますし、回答者全体に占める【「選択肢が増えること」を歓迎しないので、賛成しない。】の割合がわずか6%しかないというところも重要だと思います。


 つぎに、「一本指操作」について……これは「エミュレータが対応していればできる」ので、むしろこれについての関心度を測るべく、【「一本指でも使えること」が重要なので、賛成しない。】と【「一本指でも使えるオプション」があれば、賛成する。】を足し合わせてみた……のですが、全体に占める割合は合計で14%と、すこし関心が低いところがちょっと心配だな……と感じました。
 もっとも、2つの回答を比べると「1本指対応がなされていればOK」という回答は、「見かけ上1本指で使えないとダメ」という回答よりも3倍近く多いようです。


 つぎに、「手指の痛み関連」については、「1本指操作」よりも関心度が低く、全体で11%しか回答がありませんでした。
 ただし、飛鳥動画に絡んでいるのかどうかはわかりませんが、「障害を防げそうにない」と見る方よりも、「傷害を防げそう」と回答された方が、6倍以上いらっしゃる……というところは印象的でした。


 「選択肢が2つ以上必要」「より実績のある方法を!」「ケータイが先だろ!」は、それぞれ予想通り……という感じの結果でした。


 そして、気になるのは「ここの選択肢には一つも当てはまるものがない」という回答。
 もともとこの選択肢はMECEになっていないので、ある意味しかたがない……という感じなのですが、この意見をきちんと集計できなかったところについては反省しています。
 

【30歳未満&はてなダイアリー市民限定】パソコンでの日本語入力についての質問です。あなたの主観でお答えください。

【30歳未満&はてなダイアリー市民限定】パソコンでの日本語入力についての質問です。あなたの主観でお答えください。

【あなたが望むとおりの日本語入力法が、すべてのパソコンで使える状態であると仮定して】あなたが将来使ってみたいと思う(or将来使うであろう)日本語入力法について、以下から「当てはまるものすべて」をお答えください。
(これはダミー項目です) 3
【ケータイ自体】または【ケータイ様のキーボード】を使って「かなめくり入力」を使いたい。 13
【ケータイ自体】または【ケータイ様のキーボード】を使って「ポケベル入力」を使いたい。 9
【ケータイ自体】または【ケータイ様のキーボード】を使って「ケータイ用の、ほかの入力法」を使いたい。 11
【普通のキーボード】を使って「JIS X 4063綴り/Qwertyローマ字入力」を使いたい。 82
【普通のキーボード】を使って「JIS X 4063綴り/Dvorakローマ字入力」を使いたい。 19
【普通のキーボード】を使って「JIS X 6002配列/JISかな入力」を使いたい。 15
【普通のキーボード】を使って「JIS X 6004配列/新JISかな入力」を使いたい。 7
【普通のキーボード】を使って「親指シフトかな入力」を使いたい。 3
親指シフト専用キーボード】を使って「親指シフトかな入力」を使いたい。 5
ここにはない、そのほかの入力法を使ってみたい、または練習して(or使いこなして)いるところ。 13
(これはダミー項目です) 5
 こちらはいつもどおり……ということで、解説は省略!
 ……って嘘です。


 単純に「(将来働き手の中核になっていく、今現在の)若年層における、将来にわたってのロマかなシェア」を見ようと思って作りました。
 その結果は、【【普通のキーボード】を使って「JIS X 4063綴り/Qwertyローマ字入力」を使いたい。】の回答比率が、全体の「58%」である、ということになりました。
 はじめはここの数字が百分率であると誤認してしまって「82%?ああ、やっぱこうなるのね……」と思っていたのですが、いざ割り算して見ると「あれっ?(複数の選択肢を同時に選択できるはずなのに)思ったよりも少ないのでは?」と感じています。


 ここで興味深いのは、「ケータイそのものをキーボード代わりにして」or「ケータイ入力法を真似て」パソコン操作をしたいという需要が、すでに生まれ始めている……というところ。
 合算すると、全体の2割超がそういう入力法に対して「使いたい!」という希望を表明しているというのは、興味深いところがあるように思います。


 そして、一番驚いたのは「JISX6004/新JISかな」と、「親指シフト」の利用需要が迫っているところ……と言いたかったのですが、そもそもノイズフロアが高め(一番下のダミー項目ですら5件)という状況なので、結構ノイズが混じっているのかもしれませんorz。


 ちなみに、もう一つ【ここにはない、そのほかの入力法を使ってみたい、または練習して(or使いこなして)いるところ。】というものについて、全体の9%が回答されていることも気になりました。
 ケータイ入力法については4項目目で既に吸収されているはずなので、ここで回答された方は「パソコン用の」入力法として回答されているはずです。
 13人のうちのお一方は「T-Code」を練習中であると表明されていました……そのほかの12人の方が、どんな入力法を練習中or使用中であるか、というところについても興味があります。

【30歳未満&はてなダイアリー市民限定】あなたが受けてきた情報教育(学校教育・企業教育・コンピュータ関連の講座など。友人知人からの教えは含まない)について、当てはまるものを教えてください。

【30歳未満&はてなダイアリー市民限定】あなたが受けてきた情報教育(学校教育・企業教育・コンピュータ関連の講座など。友人知人からの教えは含まない)について、当てはまるものを教えてください。

あなたが受けてきた教育内容について、以下から「当てはまるものすべて」を選んでください。
(これはダミー項目です) 2
ローマ字入力のための入力教育を受けてきた。 71
ローマ字入力以外のための入力教育を受けてきた。 9
入力時の「正しい姿勢」についての教育を受けてきた。 14
Microsoft Word をはじめとする「ワープロソフト」を使うための教育を受けてきた。 63
Microsoft Excel をはじめとする「表計算ソフト」を使うための教育を受けてきた。 64
Microsoft PowerPoint をはじめとする「プレゼンテーションソフト」を使うための教育を受けてきた。 38
Microsoft Access をはじめとする「データベースソフト」を使うための教育を受けてきた。 9
Microsoft Visual Basic をはじめとする「プログラミングソフト」を使うための教育を受けてきた。 31
ここに列挙された分類にはない類の、別の情報教育を受けた。 31
自分の主観としては「マトモなレベルで情報教育と呼べるもの」を受けた覚えがない。 48
(これはダミー項目です) 1
 これはもう、見たまま、ですね。
 集団教育での入力教育において、ロマかな教育は50%近く、非ロマかな教育は5%……というのは、「教える世代=非若年層世代のロマかな利用率と同じようなもの」なので、この結果は当然かな、と。もっとも、この傾向が「ロマかなから、非ロマかなにシフトし始めている」かのような結果が出ている点は、ちょっと不思議でした……このあたりは「先生方も世代代わりし続けている」ところに絡んでいるのかもしれません。


 ロマかな教育と似た頻度で出てくるのが「ワープロ表計算」で、それについで最近流行り?な「プレゼン」が絡む、というのは、なんとなく予想通りというか。
 ただ、ここで「プログラミング」について解答されていた方が「プレゼン」並に多いというのが、はてダ市民らしいところだよなぁ……と感じました。


 情報教育のレベルについては徐々に上がっているようで、若年者ほど不満を感じる度合いが低くなっているようです。
 というか、僕らの世代が受けたときにはまだ「パソコン好きのセンセーが好き勝手にやってた」雰囲気があったのですが、さすがにあれから10年も経てば、もうマトモになってきていても当然だよなぁ……という感じはしますけれども。