メモ。

 W-ZERO3[es]のATOKが「英数/かな」キーを受け付けないのは、Justsystemによる実装の問題ではなくて「SHARP側が要求した仕様にそれがなかった」ことが理由らしく……ってことは、Justsystem側は何も悪くない、ということで確定らしく。
 SHARPの該当製品に関する問い合わせ窓口って「音声通話」しかないんだよね……メールとかであればまだしも、電話でうまく伝わるだろうか……かなり不安。
 とりあえず「WILLCOM機種変更データベース──シャープ「W-ZERO3[es]」」に、必要なことだけはメモしてみた。


 追いかけ忘れていた事に気づき、日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集 - かな系鍵盤配列に関するリンク集の「さら配列」前後に「昨日のGA設計配列(名称不明)」「叢雲配列」「虞美人草配列」を追加。
 公開開始日は「一番初めにレス番号由来の固定ハンドルを使い始めた時点」にしていますが、気になる場合は適宜修正いただければ幸いです。


 ……で、虞美人草配列。濁点の使用頻度を両親指で半分ぐらいずつ負担させる設計なのかなぁ。逐次打鍵配列&濁点キーは1つ(中指薬指シフトの別形態?)なのに、きちんと濁音を交互打鍵に出来る(表面と中指シフト面のどちらかにしか濁音化可能な清音がない=TRON配列系のシフト分け方針)ところが面白そう。辞書……というか変換システム込みで完成する配列なだけに、今のところは言及できないですけれども。操作の便を考えると、変換は変換キーで&濁点はスペースバーに……と完全分業するほうが良さそうな気がしてみたり。
 それと、公式ページにあった「濁音・同手シフトは同時打鍵も検討すべきですが、実装手段が。。。(逐次打鍵と混在・小文字の前処理が複雑)」という点、「逐次打鍵と(同時打鍵の)混在」については、姫踊子草/繭姫の「Strokemode=2」を使えば実装できるような気がします。「小文字の前処理が複雑」については意図をつかみかねているので、もしかすると勘違いしているかもしれませんが……。
 私が見たありのままに記述するだけでもよければ、とりあえず作って掲示するぐらいは出来そうです。