W-ZERO3の予約関連のこと。

 useWill.comさん経由で知った「W-ZERO3の予約に関するフラッシュムービー「予約戦争」」が微妙にツボにはまりました。というか、アレはある意味悪夢です……orz


 気のせいなのかもしれませんが、こういうときにMozilla Firefox 1.0.7はなぜか役に立たないんですよね(当時は1.5.xにはアップグレードしていませんでしたorz)。Operaもいまいちで、一番役立ったのはInternet Explorerでした(プログレシブバーをじっと見ていると、これが一番信頼できる感じ)。


 予約作業中は、ほとんど魚釣りをしている気分でした。DoSっぽくF5キーを何度も押すと却って応答が悪くなるのは目に見えていたので、「リロードする→5分くらい待つ→(繰り返す)」とやって、サーバが暇になる瞬間をただひたすらに待っていましたので。


 ところで、こういうアクセスが頻発する可能性のあるECサイトって、やっぱり単に「重めのフロントエンド(表示)」→「単一のデータベース(決済)」の二段階構成になっているのでしょうか(まさか全部を一台でやったりは……しないですよね^^;)。オフラインにおける整理券法と同じく「軽めのフロントエンド(アクセス制御)」→「重めのフロントエンド(表示)」→「単一のデータベース(決済)」とするほうが良いようにも思います(実際にそうなっているのかも?)。画像だけ別サーバになっているor(混雑時のみ)予約ページまでの道のりを全て画像なしページからアクセス可能にするとさらにいいかも(同一サーバでやっているっぽい表示のされ方でしたので)。


 で、肝心のwillcom storeには、次なる予約合戦のメッセージが。

大変申し訳ございませんが、初回入荷分は完売いたしました。
なお、12月13日より次回入荷分(12月16日お届け)の販売をさせていただく予定でおります。
( from https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000328/ )

 というわけでして、ひとまずwillcom storeにて予約予定の方は「ブラウザをいくつか試し、なおかつ焦ってリロードしたりせずに」予約ページを目指してください!


 で、今のうちに(転送量を少しでも減らすために)直接リンクを貼っておきます。

 予約予定の方は、あらかじめこれらのうち購入しようとするものをブックマークに入れておくほうがいいと思います(トップページから入るよりも、一段階近い位置からアクセスできる分だけアクセス成功率は上がるかと)。
 私はそれを忘れていて、同時購入予定だった「 W-ZERO3対応 スクリーンプロテクター」を発注しそびれましたので……orz


 いずれにせよ、Willcomが色々な形で話題に上るのは興味深いところですね。
 W-ZERO3は通話向けではないだけに、これをきっかけにして京ぽん2(WX310K)洋ぽん(WX310SA)に対する認知度も上がっていくよう期待していたり。
 #ってゆーか、コールドモックを触っていると、本気で「WX310SA」が欲しくなりますね……W21SAとはまるで違う印象にびっくりしました(でも予算に余裕がないので買えませんorz)。


 そういえば、ナゼにトップページや商品紹介ページをhttpsで送出しているのでしょうか。わざわざ公知内容を(重い処理になるはずの)SSL通信で配信する意味が解らないし、ブラウザのキャッシュもSSLでは効かない設定がデフォルトだろうし……謎です。

続報があった模様。

日頃はウィルコムならびにウィルコムストアをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
12月9日からのW-ZERO3の予約販売におきましては、アクセス集中によりシステムの動作が不安定となり、お客さまに多大なご迷惑をおかけいたしましたこと、改めてお詫び申し上げます。
W-ZEROの販売は商品の供給が安定するまでのあいだ抽選方式にさせていただくことといたしましたのでお知らせ致します。
(from http://www.willcom-inc.com/ja/info/05121201.html )

 第一回の予約合戦が、結果的には「不公平な抽選」であった事からして、今回の「抽選方式化」措置には納得。

技術的なところに関する考察。

 なんとなくしか解らないのですが、この予測はかなり正確そうに見えます。
  http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20051210/p2


 結局のところは「俺さえ予約できればいいのだ!」と意気込んで高頻度リロードを繰り返す人が多すぎて、結局は「自身も含めて全員共倒れ」の状況を生み出してしまった……というのが、今回のまとめなのかもしれません。


 「15秒ごとリロードでセッションをつかみ続けることができる」という話もあったようなのですが、これはあくまでも「回線容量がパンクする寸前まで」しか有効ではない「教科書的な回答」であって、今回のように「致命的な遅延orパケットロストが発生し始めた後」にこれをやっても無駄なんですよね……これは【ガセビア】になりそうな予感が。