マルチタップ練習用テキスト案、英字部分。(+「かなめくり(マルチタップ)打ち練習方法・かえで式改1訂0正0」)
(過去版: 「かなめくり(マルチタップ)打ち練習方法・かえで式改0訂5正2」まとめページ)
(過去版: かえで式改0訂5正2…手のひらにインターネットを手のひらでタッチタイプを(かなめくり/マルチタップ入力関連)。)
(英字頻度: 英字の文字頻度について、ちょっと迷ってみたり。)
※後半で色々と改定してしまったので、改番号を改1訂0正0にしています。
マルチタップの練習テキストに関しては、過去版と同じく「シングルタップと見なした場合の打鍵順」を、下記のようにうち決めしています。
121
252
323
454
585
656
787
858
989
080
……って、さっき自分で
かなめくりで入力する時に、常に
- ええと……「かいてき」って打つんだから……「か」「あい」「たちつて」「かき」だよなぁ……
などと考えながら打つ私の場合、英字めくりの場合でも
- ええと……「yfi」って打つんだから……「wxy」「def」「ghi」だよなぁ……
などとやって打っているわけでして(注:冗談で言っているわけではなく)。
そう考えると、「マルチタップ(かなめくり)練習テキスト」の考えをそのまま引き継いで「先頭となる文字のみを刷り込む」方が、やり方としては楽なのではなかろうかと……そう考えていたりします(入力しやすい方法ではないのですが)。
ただし、英字の場合は「ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ」という区切り方が染み付いている方がほとんどだと思われますので、それをどうやって「ABC DEF GHI JKL MNO PQRS TUV WXYZ」に分解させるかが肝だろうなぁ……という気がします。
#これを「実際の打鍵操作を経ず練習のみで得る」というのは、結構難しいのかもしれません。
(from ポケベル打ち&マルチタップ練習絡み、そういえば英字配列部分は触っていなかったんですよね……)
って言ったばかりですな……ということは、この順序立てではダメって事ですな。
そうすると、マルチタップの練習テキストに関しては、過去版と同じく「シングルタップと見なした場合の打鍵順」を、次のようにうち決めするべきですな。
121
232
343
454
565
676
787
898
909
010
ただし、0と1のキーはメーカーごとに文字がばらばらなので、0と1をシーケンスから外す&「t」を重点的に練習すると、こんな感じのほうがいいかも。
121
232
343
454
565
676
787
898
989
080
うーん、以前よりもさらに「何も考えていない」感じになっていますが^^;まぁいいか。
で、後者の方で練習用テキストを作ってみました。
今度はルールが簡単なので、コピペ&キーマクロだけですんなり作成できました……はじめからこうすればよかったのかもorz。
引っかかりなく打てるようになってから次のステップへと進む方が良いかも。
では、とりあえず「TEA/O」あたりから。
- TWT
- WTW
- EGE
- GEG
- ADA
- DAD
- /A/
- A/A
- OPO
- POP
次は「LIODN」
- LML
- IJI
- JIJ
- 0P0
- P0P
- DGD
- GDG
- NPN
- PNP
次は「SRPGM」
次は「C-A12」
- CDC
- DCD
- -A-
- A-A
- 1A1
- A1A
- 2D2
- D2D
次は「KUHYB」
- KMK
- MKM
- UWU
- WUW
- HJH
- JHJ
- YTY
- TYT
- BDB
- DBD
次は「JWF35」
- JMJ
- MJM
- WTW
- TWT
- FGF
- GFG
- 3G3
- G3G
- 5M5
- M5M
次は「498Q6」
- 4J4
- J4J
- 9T9
- T9T
- 8W8
- W8W
- QTQ
- TQT
- 6P6
- P6P
次は「7VX?Z!」
- 7T7
- T7T
- VWV
- WVW
- XTX
- TXT
- ?T?
- T?T
- ZTZ
- TZT
- !T!
- T!T
……いつものごとく未検証です。
で、ついでにかな部分は前者の方法論で並べなおしてみました。
では、とりあえず「いうんしかとてなの」あたりから。
- いかい
- かいか
- うかう
- かうか
- んあん
- あんあ
- したし
- たした
- かさか
- さかさ
- となと
- なとな
- てなて
- なてな
- なはな
- はなは
- のはの
- はのは
次は「はにすたでき、くっ」
- はまは
- まはま
- にはに
- はには
- すたす
- たすた
- たなた
- なたな
- でて
- きさき
- さきさ
- 、あ、
- あ、あ
- くさく
- さくさ
- っなっ
- なっな
次は「まがるもこつ。じれ」
- まやま
- やまや
- がか
- るわる
- わるわ
- もやも
- やもや
- こさこ
- さこさ
- つなつ
- なつな
- 。あ。
- あ。あ
- じし
- れわれ
- われわ
次は「りーょだおをあらけ」
- りわり
- わりわ
- ーあー
- あーあ
- ょらょ
- らょら
- だた
- おかお
- かおか
- をあを
- あをあ
- あかあ
- かあか
- らわら
- わらわ
- けさけ
- さけさ
次は「よさどちせそゅふめ」
- よらよ
- らよら
- さたさ
- たさた
- どと
- ちなち
- なちな
- せたせ
- たせた
- そたそ
- たそた
- ゅらゅ
- らゅら
- ふまふ
- まふま
- めやめ
- やめや
次は「えみわほひやばろゆ」
- えかえ
- かえか
- みやみ
- やみや
- わあわ
- あわあ
- ほまほ
- まほま
- ひまひ
- まひま
- やらや
- らやら
- ばは
- ろわろ
- わろわ
- ゆらゆ
- らゆら
次は「びずねげごむぶゃへ」
- びひ
- ずす
- ねはね
- はねは
- げけ
- ごこ
- むやむ
- やむや
- ぶふ
- ゃらゃ
- らゃら
- へまへ
- まへま
次は「ぎべぼぜぷざぞぱぐ」
- ぎき
- べへ
- ぼほ
- ぜせ
- ぷふ
- ざさ
- ぞそ
- ぱは
- ぐく
次は「づぽ!ぺ?ぇぁぴぉ」
- づつ
- ぽほ
- !あ!
- あ!あ
- ぺへ
- ?あ?
- あ?あ
- ぇかぇ
- かぇか
- ぁかぁ
- かぁか
- ぴまぴ
- まぴま
- ぉかぉ
- かぉか
次は「ぃぬ&ぢ()ぅ」
- ぃかぃ
- かぃか
- ぬはぬ
- はぬは
- ぢち
- ぅかぅ
- かぅか
うーん……これでいいのだろうか、ちょっと疑問。