CDPlamoを試してみました。

 うーん…OpenOfficeとかは入っていない?
 ちょっと気になりましたが、ひとまずNICOLA(親指シフト)ユーザーな方向けのメモを。


 始めはQ's nicolatterで。

  • CDブート可能なPCを使用してください。
  • (BIOS設定などで)CDブートが出来るように設定しておいて下さい。
    • 東芝ノートの場合、起動時のメーカーロゴ表示時にF12キーを押し続けると、起動デバイスを選択できる状態になります。で、→を押してCD(円盤1枚の絵)にカーソルを合わせてEnterキーを押せばOK。
  • 始めに、カーネルを選択…とかいう画面が出て止まります。[ 2.4 ] か、 [ 2.6 ] と打って Enter キーを押してください。
  • 次の設定画面では、大抵がそのまま(もしくはマウスのみ選択)で構わないはず。ただしモニタが液晶ではない場合は、リフレッシュレートを(モニタが壊れない範囲で)上げると、画面がちらつかずに済む。
  • 次の設定画面では、入力方式を「NICOLA」にする。
  • ログイン画面では、「d」「e」「m」「o」「Tab」「d」「e」「m」「o」「Enter」でいい…はず(最後だけちょっと怪しいな…今から確認します)
  • 次の設定画面では、入力方式を「NICOLA」にする。
    • Q's nicolatter を使わずに emacs 上で nicola-ddskk を使う場合は、skk を選ぶ。
  • FMV-KB231は普通に使用可能(起動後に接続しても大丈夫)。
    • USBコンパクト(FKB8579-661EV)もおそらくは同様に使えるはず。
    • その他のJISキーボードでも、変換・無変換を親指シフトキーとして使う限りは問題ないかと。
  • 以下、入力方式を「NICOLA」にした場合。
    • かな←→英字切り替えは「親指右(変換)」キー一発。
    • 無変換キーは変換作業中のみEnterキー等価(?)、変換中文字列を無変換確定することが出来ない(これは正直言って困る)。
    • 親指右(変換)キーを押して変換した際に、実際の変換処理が行われるまでにかなり時間が掛かる場合がある。辞書はオンメモリ格納ではない?
    • とりあえず、Mozilla(webブラウザ)とGimp(画像処理ツール)ではNICOLA入力できていました。


 結論:あっけないほど簡単にNICOLAが使える。


 …ただし、NICOLA-DDSKKについては未テスト。
 というか、そもそもEmacsの使い方自体をよく知らないので。
 (これもこれからテストします)
 で、 nicola-ddskk についても試してみました。
 以下、試したときのメモ。

  • (上記手順はここまで同じ)ログイン画面では、「d」「e」「m」「o」「Tab」「d」「e」「m」「o」「Enter」でいい…はず(最後だけちょっと怪しいな…今から確認します)
  • 次の設定画面では、入力方式を「skk」にする。
  • 起動したら、[ ~/.skk ]ファイルを emacs というエディタで開く。
    • とりあえず直接ファイルを編集したい場合。
      • 壁紙で右クリック。
      • kterm を選択。
      • 何も考えずに [ emacs ~/.skk ] と打ってEnterキーを押す。
    • 昔懐かしいMS-DOS時代のファイラ( fd / hf / filmtn / fsf / etc.... )操作性を欲する方へ。
      • 壁紙で右クリック。
      • kterm を選択。
      • FD (File&Directory)を起動する。当然、 [ fd ] と打ってEnter。
      • ホームディレクトリ [ ~ ] がカレントディレクトリになっているので、このファイルリストから [ .skk ] というテキストファイルを探し、カーソルを合わせる。
      • 編集するために、 [ E (Edit)] キーを押す。
        • 間違ってEnterキーを押してしまった場合は、Ctrl+Zで戻せる。
      • ちなみに、FDを終了するときは [ Esc → y ] か、 [ Esc → Enter ]…って、普通にFDの操作性そのままですな。
  • (…って、説明長すぎですな^^;)
  • emacs で ~/.skk ファイルが開かれた状態で、次の行頭からセミコロン(;)を除去する。

※元の状態
;; かな入力を使う場合は有効にする
;(setq skk-use-kana-keyboard t) ※←行頭[;]を除去。
;; NICOLA 配列
;(setq skk-kanagaki-keyboard-type ’nicola-jis) ※←行頭[;]を除去。
;; 旧 JIS 配列
;(setq skk-kanagaki-keyboard-type ’106-jis)

※変更後の状態
;; かな入力を使う場合は有効にする
(setq skk-use-kana-keyboard t)
;; NICOLA 配列
(setq skk-kanagaki-keyboard-type ’nicola-jis)
;; 旧 JIS 配列
;(setq skk-kanagaki-keyboard-type ’106-jis)

  • セミコロンを取ったら保存する。Ctrlキーを押したまま、[x]→[s]と順に押す(注:Windowsとは異なり、Ctrl+Sの単打では保存されない点に注意。Ctrlキーは毎回離しても構わない)。
  • 次に一旦 emacs を終了する。Ctrlキーを押したまま、[x]→[c]と順に押す(Ctrlキーは毎回離しても構わない)。
  • とりあえずはこれでOK。次回emacsを立ち上げた時から、nicola-ddskkが利用可能となる。
  • 試しに、もう一回 emacs を立ち上げる。
    • [ emacs ~/.skk ]と打って立ち上げた場合は、また同じ手順を踏む。
      • 先ほど入力したときのコンソールがまだある場合は、それを一旦左クリックしてから [↑][Enter]を押すだけでも良いはず。
    • [ fd ]を立ち上げて処理した場合は、また fd 上で .skk を選択して Edit する。
  • emacsが立ち上がったら、skk(nicola-ddskk)を起動する。Ctrlキーを押したまま、[x]→[j]と順に押す(Ctrlキーは毎回離しても構わない)。この操作をする度に、英字モードとNICOLAかなモードとの間を行き来する。
  • このまま打てば、NICOLAかな(ひらがなのみ)を入力できる。
  • 漢字を入力する場合は、漢字を入力する毎に [ f ] と [ j ] を同時打鍵する…と、「▽」というマーカーが現れるので、文字を打って「変換」キーを押す…と、文字が変換される。 「漢字を入力する毎に」である点に注意
  • カタカナモードとひらがなモードとの行き来については、 [ d ] と [ k ] を同時打鍵する。同時打鍵する毎に、かな←→カナのモードが入れ替わる。
  • くれぐれも、漢字キーを押しちゃダメだよ〜(これはskkではなく、cannaを起動するために用いられているらしい)。


 …って、長くなり過ぎなのです…orz


 最後に、一つ興味深い文書を発見しました。
  http://openlab.jp/skk/skk/main/nicola/README.ja


 ※注意:私は相変わらず勘違いしています。で、azukiさんから何点かフォローいただいていますので、本記事コメントについてもぜひお読み下さい。

翌日追記:親指シフトチューターの「おやちゅ」を試してみた。

 azukiさんご推薦の「おやちゅ」を試してみました。
 ( CDPlamo から kterm を立ち上げて、 oyatu[enter] で表示できます。親指シフトエミュレーションはoyatu側で行うので、どの日本語入力方式を選択していても問題なし)


 最近の私、基本的には「画面にキーボードが出ちゃダメだろ」派なのですが(「かえでメソッド」改め「かえで式」では、この概念を使っている)、親指シフトを練習し始めた当初は真逆の事を考えていました。
 で、今回「おやちゅ」を試していて思いました…

 なぜに、当時の私はこれを見つけることが出来なかったのだろうか…orz

 NICOLA学習当時の私はこんな感じの日記を書いていました。
 改めて見返すと、当時思想とこの「おやちゅ」って、ビックリするほどマッチしてるんですよね…。


 で、「おやちゅ」に対する要望を一つ。
 ええと…目的とする文字を探しやすくするために、チート(お助け表示)をしてみてはいかがでしょうか。
 「シフト面」「文字キーがある側の手」「打鍵すべき段」「打鍵すべき指」に分けてチェックボックスを付けて、チェックされている部分に関してのみヒントを表示する(全部チェックしていれば探さずに打鍵できる)とか。
 チェックされていない部分は「もんたメソッド(検索)」で隠してく、と(クリックしたときにはその文字に関してのみチートできると最高だったり)。


 たとえば「る」を打とうとする場合、全てチェック済みでははこんな感じ。
  ■シフト:右手(同手) ■手:右手 ■指:中指  ■段: 上段 


 たとえば「る」を打とうとする場合、手と指のみチェック済みでははこんな感じ。
  □シフト:■手(■手) ■手:右手 ■指:中指  □段:■■段 


 たとえば「?」を打とうとする場合、全てチェック済みでははこんな感じ。
  ■シフト:左手(異手) ■手:左手 ■指:小指  ■:最上段 


 …要望はあれども、出来としては一番ピンと来ていて良い感じかも。
 似たようなソフトは多いだけに、ちょっと不思議な感じがしました。