中指逐次シフト系配列に関する、安易すぎる提案「ツキノアスカ(仮称)」改0訂0案0

(言及:現状ではなし)

 Uジローさんの月配列の今後の私的な改良の方向性についてを見つつ、昨日のイバラノミチ?を書き換え。

  • 完全逐次配列(同時打鍵ではない)、2打鍵完結型とする。もちろん物理ベースは月配列(中指逐次シフト)なので、親指キーは絶対に使わない
  • 片手連打も必要悪として採用する(濁音系or拗音系とする場合。ただし同時打鍵ではないのでストレートシフトもクロスシフトも存在しない)。
  • シフトキーはシフト専用とする(これが一番のキモ)
  • シフトキー押下内容は(繭の)フラグで保持することとして、同じシフトが続く場合はシフトキーを打鍵せずに文字キーのみを打鍵することが出来る様にする(練習時には常時叩くようにする方が良い…この辺は飛鳥が「毎回シフトを押す→慣れてきた後で連続シフトを」と同じ)。
    • つまり、無シフト状態というのはあり得ない(起動初期、フラグレスの場合はシフト打鍵を経ずに文字を出力してはならない…いや、ここは設計次第か)。
  • d/k/e/iの4シフト(もしくはcを加えて5シフト…シフトキーの位置はどこでも構わないはず)、y/bの2シフトは記号か英字シフト用…もしくは潔く捨てる
    • カナ4シフトの場合は (30-6)x4=96 で、4シフト面3段10桁に96個まで文字を置ける。
    • カナ5シフトの場合は (30-7)x5=115 で、5シフト面3段10桁に115個まで文字を置ける。
      • カナ5シフトの場合は後4個(q/@/t/hとか)キーを捨てても (30-11)x5=95 となり、5シフト面3段10桁に95個まで文字を置ける。
      • カナ5シフトの場合は重複割り当てをするという手もある。
  • シフト面のうち、2面については飛鳥の無シフトと左シフトをある程度流用する方が良い…かも。


 うーん…まだ纏まってないなぁ…
 ひとまず、逐次打鍵系連続シフトにとっては「無シフト面という考えをもってはならない」はず。
 …って、こんなの役に立つのか?
 よく解らんので、ひとまずトラバせずに放置しておきます。
 (そもそも文字配列が全く思い浮かばないし…ダメじゃん)


 ええと、繭のフラグとかは全く解らないので(というか、カナロック状態でカナ文字を出力する方法すら知らないのです…試作で作った飛鳥×繭定義は全部ローマ字モードでの記述ですし(ぉぃ)、フラグがこういう用途に使えるのかどうかすら解りません…ってとことんダメじゃん)


 それから、配列を設計する場合は、まず姫踊子草か菱で「常にシフトを前置する案」を完成させてから、その後に繭へと実装しないと訳がわからなくなること必至なので注意!です。