@y_koutarou さんの http://htn.to/gY8xhb http://htn.to/CwgKg1 http://htn.to/S8LHHL http://htn.to/DRqdRD に今更回答……。

(元ネタ:Twitter. It's what's happening.)
(被言及:Twitter. It's what's happening.)
(被言及:Twitter. It's what's happening.)
(被言及:Twitter. It's what's happening.)
(被言及:Twitter. It's what's happening.)
(被言及:快適!下駄配列その1)


 twitterのタイムラインをきっちり追いかけるのは、結構難しいな……とか泣き言を言っても始まらないですね。
 当初言及となる【Twitter. It's what's happening.】の本旨について先に書くと、

  • kouyさんの言及で言う【2】のつもりでいた。
  • 私以外にとって「利点・欠点」のどっちなのか?は、そもそも私が判断することじゃないし、私はそれを「利点」と見なしていた。

……ってゆー2点を意図として持って書いていました。
 ただ、下駄配列スレッドにおける547さんの発言を拝見して、どうも書き方に問題があったらしい……という解釈にたどり着いたので、この絡みについて(twitterの過去言及と2chでの話について、どういう手順で言及すればよいのかという試行錯誤をする意味も含めて)以下に書いていこうと思います。


 ……で、この件を私に気づかせてくださったのは、下駄配列スレッドにおける、547さんの発言でした。

547 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 22:44:25.49 0

[新下駄配列][興味深い]新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」……これに限ったことじゃないけど、各配列の特徴って(新下駄かどうかには一切関係なく)利点にも欠点にもなりうるよね。 / 新… http://htn.to/8WReqg
(from http://twitter.com/#!/aizawakaede/status/79217441263190017 )

>新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」


新下駄の欠点の指摘なのか?
新下駄の作者は質問しているようだが

@aizawakaede 【1】“新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」”の意味が分からないのです。“両手使用前提の構造をとってる”とありますが、新下駄配列に限らずほとんどの配列は両手使用を前提としていると思います。
(from http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/79856846319521795 )

@aizawakaede 【2】“両手使用前提”を“両手使用必須”と解釈したとしても、“同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため”に両手使用必須になったのではありません。新下駄配列では“同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため”に基本的に同手の同時打鍵を使わないことにしています。
(from http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/79856897766850561 )

『新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」』意味が分からないので質問をしたのですが返信はありませんでした。
(from http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/91456693770256384 )

ちょっとわからん


548 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 22:47:19.54 0
まー新下駄は片手ではほとんど打てないけど。


(from http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201883108/547-548 、ツィートURLは展開しています)

 ええと……まず、「片手入力」ってゆーシーンは全然想定してなかったので、「片手入力について言及するつもりは、このツィートについて言えば、もともとありません。」という回答しか出来ないですね……。


 そして、Tweenのログを延々遡ってみると……↓のなかの『返答はありませんでした』な件はログに残ってなくて*1、かわりに【3】としても質問いただいていたことに気づきました……。

@aizawakaede 【3】しかし、同手の同時打鍵を使おうと使うまいと、異手の同時打鍵を使う限り両手使用が必須であることに変わりはないと思います。同時打鍵を使用する配列の中で、異手の同時打鍵を使わない配列なんて見たことがありません。
(from http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/79856974820421632 )

 えぇと……私が書きたい通りに書くと、kouyさんにとってピンと来る(というか、kouyさんに誤解なく伝わる)かどうかが、すごくアヤシイ……ので、kouyさんの言葉から太字で「当時言いたかったこと」を指し示してみます。

@aizawakaede 【2】“両手使用前提”を“両手使用必須”と解釈したとしても、“同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため”に両手使用必須になったのではありません。新下駄配列では“同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため”に基本的に同手の同時打鍵を使わないことにしています。
(from http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/79856897766850561 )

 ……という、↑で言うところの『基本的に同手の同時打鍵を使わない』ってところに着目したつもりで、当初のことをツィートしていました……というか、元記事がそうなんですから、ツィートも当然そこについて言及するわけですし。


 ……で、その前提で、↓の表現が間違ってたのかな?と思って見返してみる、と。

[新下駄配列][興味深い]新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」……これに限ったことじゃないけど、各配列の特徴って(新下駄かどうかには一切関係なく)利点にも欠点にもなりうるよね。 / 新… http://htn.to/8WReqg
(from http://twitter.com/#!/aizawakaede/status/79217441263190017 )

 んー……『同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐ』ために『両手使用前提の構造をとってる』って表現だと、誤解される恐れはある……のかなぁ。
 そう誤解される恐れがあるとは想定していなかったもので、今そこに驚いている……というのが、偽らざる感想です。
 少なくとも私は【2】で太字化して示したとおりの意図で言及したつもりでした。


 それゆえに、【1】と【3】の話については、「そこに言及したつもりはなくて、かつそれを否定する意図も理由もないです……。」という形で返答するしかない……という状態です。
 ……ただ、そういう返答で「kouyさんが疑問に感じたことに対する返答」として、意味があるのかどうかはわからないので、果たしてどうすればいいのだろう?と戸惑っているところではありますが。


 ……そして、もうひとつ。
 この件について教えていただいた、547さんに対するご返答として。

547 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 22:44:25.49 0
http://twitter.com/#!/aizawakaede/status/79217441263190017
>新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」

新下駄の欠点の指摘なのか?
新下駄の作者は質問しているようだが
http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/79856846319521795
http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/79856897766850561
http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/91456693770256384
ちょっとわからん

(from http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201883108/547 )

 もともと「片手同時打鍵と、片手逐次打鍵との間で、判定がぶれるときがある」って現象に対する回答のひとつとして、新下駄では『片手同時打鍵』をグッと減らしてる……ってのが、新下駄における『メリット』ですね。
 これについて、私は↓のようにツィートしました。

[新下駄配列][興味深い]新下駄は構造上「同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる」……これに限ったことじゃないけど、各配列の特徴って(新下駄かどうかには一切関係なく)利点にも欠点にもなりうるよね。 / 新… http://htn.to/8WReqg
(from http://twitter.com/#!/aizawakaede/status/79217441263190017 )

 547さんが『新下駄の欠点の指摘なのか?』と言及されてます……けど、もともと私の場合、はてなブックマークで【興味深い】ってタグをつける場合は、ネガティブコメントではなくてポジティブコメントを付けているつもりで書いています。
 『同手同時に絡む誤シフトを配列側で防ぐため、両手使用前提の構造をとってる』ことは、少なくともこの点においては「メリット」だと思ったもので、そこから↑のツィートを行ったわけです。


 ……で、各配列の特徴って(新下駄かどうかには一切関係なく)【メリットと思うか、デメリットと思うか】が人によって違うよね。ってゆーことを、いつものように1ツィート内に収めてみたた……ら、先のツィートで伝えたかったことが誤解?されてしまったとすると、正直余計なのをつけなきゃよかったのかも?と悩んでしまうところで。
 kouyさんはそれをメリットとして実装しました。私もそれはメリットだと思います。一方で、他の方にとってどうか?ってのは、読み手・試し手が判断するべき話なんだよな……ってゆー、そーゆー話なんです。


 ……そして、この一連の事柄について、 kouyさんの「どの言及に」非公式RTすればいいのか?という一般的なルーについては把握できていないので、今回は最新の話となっている http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/91456693770256384 に対して非公式RTさせていただきます。
 このあたりの言及運用に関する「明文化されたスタンダード」か、もしくは「実質のスタンダード」があるようでしたら、今後の言及運用については、それらのスタンダードに従う様にします。


 ……ってことを1ツィートで書く自信はないので、こうして記事にしてみました。

*1:こーゆーシーンも含めた(@言及のないツィートについて)過去ログを全部追いかけてくれるtwitterクライアントって、どこかにありませんかね……正直、 http://twitter.com/#!/y_koutarou/status/91456693770256384 のように言及いただいた場合、Tweenでは「起動してないと拾ってくれない」のか「起動していても流れちゃう」のかわからないのですが、フォローしてる方のコメントですら過去にさかのぼれなくて、正直泣きたい気分なのですが……orz。