ようやく「SPAMデータベース連動の、Thunderbird対応SPAMフィルタソフト」を見つけた。
(過去:bsfilter for windows を thunderbird で使ってみる/「 thunderbird でも賢くジャンクメールを排除してみる」テスト。(2006/04/09-))
(過去:誤ったSPAM判定を避ける方法は…… - 雑記/えもじならべあそび)
(過去:bsfilter を使って「 thunderbird でも賢くジャンクメールを排除してみる」テスト。 - 雑記/えもじならべあそび)
bsfilterがコケて以来、ずーッとホワイトリスト&ブラックリスト&条件分岐で処理し続けていた……のだけれど、さっぱりSPAMを除去できなくて手動除去してました……おとといまでは。
今回こいつを使ってみた……のですが、一旦HAMとSPAMをきちんと設定してあげると、相当高精度にSPAMを捨ててくれます。
長年HAMとSPAMを溜めまくったひとは、こいつにHAMとSPAMを覚えこませてみると、カンタンにシアワセになれるかもしれません。
#向こうのサーバーからメアドが漏れないという保証はない*1ので、HAMの中でも「個人のメアド」に関しては、HAM登録せずに「メールソフトのフィルタで」分別することをお勧めします。
*1:……という風に考えて運用するのが正常だよね、というはなし。