2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ。

……。 変わることを前提に考えないとだめ、なのか……どうしよう。

【JISX6002かな入力】と【Qwerty英字配列(+JISX4063ローマ字入力)】にあるべき「本当の運指」……?

(未来:「かえでレフティあすか配列」テストから派生して、「かえであすか」の外方運指法による打鍵テストをしています。) (未来:JISX6002メモ。) (過去: PM 01:32 - Frank Edgar McGurrinのタイピング法(1889年製)を運指画像に変換。) 2008年1月12日12:34:30…

メモ。

JISX6004規格からセンタシフトが抜けたのは、当時の端末で変換・無変換が唯一?実用的な位置になかったPC98x1の為かも? ところがNECではM式を持っていた(?発生順序要確認)から、積極的には乗ってくれなかった……?。 結局は、時代に翻弄されてしまったのかも…

増田式キーボード練習法・改メモ(本を見ないと解らないと思う)。

一打鍵目は「実際に打鍵してはならない」。 一打鍵目は「実際に打鍵すべき文字を想起してはならない」。 テキストにある「123456……」は、音で「いち、に、さん、よん、ご、ろく……」と読ませる。 →キーを叩くふりをするときに「いち」、次に実際にキーをたた…

メモ。

やさしいC++―まずは「C言語」からはじめよう!! (I・O BOOKS)作者: 米村貴裕,古川耕平出版社/メーカー: 工学社発売日: 2006/04メディア: 単行本 クリック: 29回この商品を含むブログ (9件) を見るやさしいC++〈Part2〉クラスとオブジェクト指向 (I・O BOOKS)…

QWERTY配列 - Wikipedia……今日は何も弄っていません。

【検証可能性】を満たして、かつ【原典にあたり易くする】ためには、「可能な限り小数のソースに基づき」行を記述して「行末で原点に紐付けする」ことを「毎行ごとに繰り返して」文章を記述するしかないのかも……という考えが使い物になるかどうかの実験中で…

メモ。

今後の目標。でエラソーに 特にJISX4063ローマ字入力とQwerty英字鍵盤がきちんと分離検証されるように、筋道を立てて説明する責任があるように思う。 などと書いた手前、さすがに放置ままにはできないよな……ということで、とりあえず整理を開始。 QWERTY配列…

PM 01:32 - Frank Edgar McGurrinのタイピング法(1889年製)を運指画像に変換。

(2007年3月25日19:58:51追記……一次資料を求めて徹底的に調べまくることで有名な(?)安岡さんからの本日付コメントによると、「Frank E. McGurrin」さんの正式名が「Frank Edgar McGurrin」ではなく「Frank Edward McGurrin」らしいとのお知らせを頂きました(…

今後の目標。

(個別入力法の)シェアに関しては気にしない。 1979年から数えて半世紀後の「2029年」までに、選択肢があることについての知識が普遍化するように努める。 なにも知らされずに生きてきた「これから社会へと飛翔するであろう、平成生まれの子供たち」に、これ…

これからやるべきこと、今後の心構え。

×普及活動・宣伝。 ○人によっては不自由な現状に対するお詫び行脚・歴史的経緯の調査・選択肢に関する情報の整理。

タイトル変更テスト再び。

【雑記/えもじならべあそび(相沢かえでが親指シフトの飛鳥カナ配列ほかで綴る、無変換な日記) 】 ↓ 【雑記/えもじならべあそび(相沢かえでの日本語入力反省記) 】

メモ。

C++ Coding Standards―101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス (C++ in‐depth series)作者: ハーブサッター,アンドレイアレキサンドレスク,浜田光之,Herb Sutter,Andrei Alexandrescu,浜田真理出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 200…

考える道具―ワープロの創造と挑戦を読了、なんとなく感想を。

(関連?:オフラインで最近、ちょっと苦笑いすることがあったのだけれど……そのまま書くと妙なので、心理学の話へと変換してみることに。) 最後の「座談会録」が一番面白かったりするのは……どうしてだろう^^;。 「同じ苦労をした同志」という感じで、神田さん…

オフラインで最近、ちょっと苦笑いすることがあったのだけれど……そのまま書くと妙なので、心理学の話へと変換してみることに。

自分×他人 他者には認識できる 他者には認識できない 自分にも認識できる 共通認識(既知の自分) 内的認識(自分しか知らない自分) 自分には認識できない 外的認識(他人しか知らない自分) 暗黙的認識不能(未知の自分) ユングとフロイトのどちらがこういうこと…

メモ。

「人工言語」と「計算生成配列」、「自然言語」と「評価打鍵付き配列」は似ているのかもしれない……ってどこがだ^^;。 もっとも、「計算生成配列」は大抵が「自由打鍵データを基礎として用いている」から「疲れない人間であることを前提にした最適入力法」は…

メモ。

考える道具―ワープロの創造と挑戦作者: 古瀬幸広出版社/メーカー: 青葉出版発売日: 1990/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (10件) を見るのみ到着、これから読みます。 thunderbirdでbsfilterが使えなくなってから、もうだい…

両肘の間隔と親指シフト系配列。

(参考:MSキーボード推薦取り消し&キーカスタマイズについて) (参考:飛鳥スレ799にレスしようと思ったら、2ちゃんねるに規制されてしまっていたので) Rayさんの記事を拝見して、なんとなく書きたくなった「飛鳥カナ配列は、それほど鍵盤の物理配列には左…

我ながら「ほんとにアホだよな……」と思った。

Amazonで「C++」に関する本を探そうと思ったのですが、いろいろ探していたら「えらいこと」になってしまいました。 というか、はじめは「GCC」の本を探していたり。ええと……思いっきり勘違いしていたことに、つい先ほど気づいたばかりなのですよorz。 下に挙…

始めに覚えるべきなのは「英字入力法」なのか、あるいは「和字入力法」なのか。

(過去:ひらがな入力法は「覚えづらい」のだろうか。) (過去:かえで式、「Qwerty英字配列」を作成。) 今日も思考テスト。 慣れた後の話ではなくて、習熟のごくごく初期段階(→学習時間と密接にリンクするはず)について。 昔の私は……という話。 【英字入力がで…

メモ。

親指位置にあるシフトキーを「どういう風に打鍵したいのか」によって、「親指キーがあるべき位置」は異なるのかもしれない。 はてなのキーワード「親指シフト」に、とりあえず鍵盤表を突っ込んでみた……のだけれど、体裁は整えていない。表自体はここからのコ…

日本の「日」が沈む日。

よくわかってもいないのに、とりあえず経済の話を。 今、日本の経済は「午後4時」あたりにあるのかも。 もう「最もまぶしい時期(=正午)」など過ぎ去り、「一番暑い時間帯(=午後2時)」すらも去ってしまった……そんな状態。 高価で売れる「材料」がある国は、…

ひらがな入力法は「覚えづらい」のだろうか。

(過去:かえで式、「Qwerty英字配列」を作成。) 今日も思考テスト。 慣れた後の話ではなくて、習熟のごくごく初期段階(→学習時間と密接にリンクするはず)について。 前提条件。 英文タイプ練習は別途行う。 (どちらの方法をとっても、英文の綴りに沿う運指練…

低頻度な文字編集操作よりも「高頻度な文字入力操作」に【改善の手を加える】ほうが、より「無駄な動きの排除」という目的を達成できる……はず。

(言及:思考の速度でパソコンを使う技術) (未来:ひらがな入力法は「覚えづらい」のだろうか。) (未来:日本の「日」が沈む日。) 【2007年2月17日1:43:42追記】 本文は、「編集」よりも「入力」で「ホームポジションの徹底活用」を行うほうが「より楽」かも!と…

【GNU Visceral C Compiler(GVCC)】の提案……というか、ハンドコーディングによるプログラミングの「無理・無駄・ムラ」ってなんだろうか?ということについて思考してみるテスト。

今日のscim_anthy_nicola.cpp……に関連して。 ええと……cvsから拾ってきたscim_anthy_nicola.cppの1.34にて、なぜか「同じ関数」が2つあるような……。 それと、これは泣き言のほうなのだけれど……「#include」って「そのファイルに対してincludeする」ということ…

相変わらず飛鳥スレッドはぴたりと美味しいところを突いてくるなぁ……と思う。

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/829-833 長い&ピンボケなレスなので、直接レスできそうにありません……というわけで、日記から失礼します。 >>829さんの「ズボラ=正しい」説は、2007年の現段階で「総意を得るに至っている」かどうかはまだ…

メモ。

「うちの会社が儲からない理由(ワケ)」という書籍がファミマにあった。 ……アントレックスという会社が発行しているISBNレス本なので、書籍流通経由では買えないのだけれど。 内容は、単純に「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」と、それ…

結局、「ポケベル入力」「ベル打ち」の習得には何が必要で、何を忘れがちなのか。

(参考:今日のメモ。) しょせんは「かえで携帯配列」しか覚えられなかった(結局ポケベル入力そのものを習得できたわけではない)……という状況ではありますが、とりあえず気づいたことが。 当たり前なのかもしれないけれども、「毎日使ってみる」というのが、一…

メモ。

「親指ホームポジション」はどの配列でも有効だと思うけど、いっそのこと「親指ホームポジション配列・飛鳥カナ配列」と表現しないと、誤解は解けないのかもしれない……。 tomoemonさんが、WX310SA@Willcomのポケベル変換表を書いていらしたので……再変換しつ…

メモ。

IT化によって紙が減る!といわれ続けていたけど、現実には「減っている部分もあり、増えている部分もあり……」という感じなのかも。 紙時代には確かに紙をたくさん使っていたけど、紙時代なりのエコ技術もあった……それがIT化によって壊れてしまった部分もある…

ひらがなベースの日本語入力法【飛鳥カナ配列】の歴史。

(参考:慨嘆。。。) ひらがなベースの日本語入力法【飛鳥カナ配列】は、「一般的かつ安価な日本語JISキーボード」の利用者をターゲット*1に、75人×月の労力を費やして製作された入力法です。 現状ではWindows環境(姫踊子草・繭姫・やまぶき)とMacintosh環境(T…