2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

飛鳥でものを書くようになると、話し言葉や考え言葉の区切り方が「飛鳥節」になる。

ちょうど、「母音拡張」に慣れていると「長音を二重母音化して」考えてしまう…といった状況や、「濁点・半濁点をシフトで入力」する方式を使っていると、濁点・半濁点を含む文字に於いて、思考に多少の待ちが入ってしまう…といった事と似ている気がします(……

ルータを planex/brl-04ez から、 buffalo/wbr-b11 に更新。故に無線対応環境に。

購入したわけではなく、頂き物。 自腹で買うor人に勧めるなら、まず間違いなくlinksysかMRLを…って言う私ですが、今回は無償で譲っていただきました(!)ので、ここは有効に活用したいところ。 #で、その太っ腹な御仁は「自室に直接光ケーブルを導入したから、…

親指シフトキーを、文字キー上にマッピングしてしまえる可能性がある。

上の絡みで。 文字キーをすべて1段上にシフトして、左親指を[c/v]に、右親指を[n/m]に、数字などのシフトは他の最下段キーに…って割り当てれば、文字キー範囲内だけでの同時打鍵式カナ入力も可能なのかもしれません。 打鍵しやすいかどうかは不明ながら、同…

逆スロープ・キーボード

http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/ この「逆スロープ」というスタンスは、意外と良い感じ。 …手元のキーボードは常にスロープを倒して(ほぼ並行にして)使用していましたし、倒してもスロープがあるキーボードは正直言って嫌いでした(スタンドを倒すとフラ…

俺の勘違いだったのか…@NICOLA。

配列絡みではなく、インターフェースとしての親指シフト方式について。 インターフェースとしての親指シフト方式が「かなりの柔軟性を持っている」ということを感じさせられたので、ひとまず引かせていただきました。 (quarkさんからの件でご迷惑をおかけし…

飛鳥は「可能な限り、ホームポジションを死守する。」が徹底されている。

親指シフト方式だけあって、キーボードカバーの「変換」「無変換」キー部分は相当くたびれやすいみたいです。 ただ、飛鳥の場合はそれ以外にも「ホームポジションの死守」とゆー事を掲げていました。 そんな訳で(?)、飛鳥を始めてからキーボードカバーを交換…

フィルタの「統合」「分割」機能が欲しい@Mozilla Thunderbird

メールから規則を簡単に作れるのは良いのですが、同じフォルダへと行き先を指定し、他の条件も同じフィルタは自動で統合して欲しい。ついでに、振り分け先や他条件へと変えたいものについては別フィルタへと分離できるようにして欲しい。

「客観的指標」を作り出すために比較方法を選び出す、その選出過程自体は「主観的指標」に基づいている。

こうでも思わないと納得いかないことが多いので、自戒のためにもとりあえず書いておくことに。 …って、まぁ結局は http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20050122#respect の真偽について今更ながらに納得がいかず、「俺の理屈も屁理屈なのではないか…」と…

knoppix on HDD には、\boot.ini が必要…。

始めは環境変数が足りないだけなのかと思い、install2win.bat内で環境変数を設定する直前に if not %SystemDrive%=="" goto setted_env ' for MS-DOS6.2/Windows95/Windows98/WindowsMe only command .... CHOICE 環境変数 SystemDrive が見つかりません。 c…

本気になってペースを落とさねば。

とりあえず飛鳥絡みについて、Wikipedia方面への参加を半自粛、「あすかのーと」は一時フリーズ、「えもじならべあそび」は元からフリーズしていて、「雑記/えもじならべあそび」もペースを落とします。 このまま(他のことに興味を振らずに)飛鳥配列のレビュ…

ソースネクスト(sourcenext)のウィルスチェッカは、すでにVirusScanOnline@McAfeeではない。

出た当初は、製品そのものがマカフィー(というか、もとのJADE)製ということで、それなりに安心して人に勧めていたりもしたのですが… 今のところ、今度の「ウイルスセキュリティ」については評価が固まっていないような気がするから、しばらくは様子見かな。 …

俺だけじゃなかったのか…@誤打鍵%ローマ字入力。

http://www.atok.com/2005/function/tatsujin.html 誤打鍵訂正機能をIME側が持ったそうで、堂々とありがちな誤打鍵と訂正例を提示しています…ってゆーか、ローマ字入力時に母子音打鍵順を取り違える理由のほとんどは「覚え方・打ち方」が問題なわけで。 で、…

【飛鳥】対【ローマ字入力】の打鍵コスト比は1.7倍程度以上「ではない」ということ。

前々からどうにも納得がいかなかった「NICOLAは1.7倍以上ローマ字入力よりも早く打てる」という話ですが、今更になってその根拠(とゆーか、カラクリ?)を、少しずつですが理解できてきました…。 そもそも、この倍率根拠(低い方)となっているのは http://www.y…

五十音順に打とうとすると、意外と思い出せない@飛鳥配列

http://www.eurus.dti.ne.jp/%7Eyfi/aska_arrangement/ 現状では単なるメモ書きなのですが、五十音順で打っていくと結構打鍵できない例が多いですな…って、(俺の中での飛鳥カナ配列ってゆーのは)キー位置ではなく運指で覚える配列なんだから、当たり前の結果…

AIR-H゛ → AIR-EDGE

ようやくこのダサさが大きな要因だと言うことに気づいた…って評価すべきなのか? 結局はサービスの質が一番重要なだけに、名前を変えるより先にやることがあるような気はしますな。 …まぁ、わざわざ濁点記号を必要としなくなっただけでも評価すべきなのかも。…

飛鳥カナ配列絡みを「あすかのーと」に一纏めにした。

ひとまず、下記の例外を除いては「あすかのーと」に移動しました。 「旧版ファイル」はそのまま【謎ダウンロード】に(あすかのーとに纏めると混乱の元になる)。 「雑記/えもじ〜」はそのまま【雑記/えもじ〜】に(雑記であって、使い方の資料ではない)。 「移…

姫踊子草が公式に、飛鳥21世紀-290版(決定版)に対応。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/ トップページに、しっかりと載っています。 定義ファイルのみの追加でソフトウェア側の更新がないために、同梱ではなく別ファイル提供となった様です(そういえば、susieとかでもこういう…

俺、バッチファイルを179個も作っていたのか…@PC-9821

今日、久しぶりにPC-9821Xs(借用中の品)を立ち上げてみました。 意外とすんなりと動いているので、旧HDDからデータを吸い出してみました…が、さすがに1MB/s時代だけあって転送速度は遅いですな。しかもNICは当然のごとくCバス接続の10Base-Tですから…まさに…

「tissue expansion」って、変な名前。

最近、tissue expansionなる理論を知ってから「5本指靴下」にはまっています。 http://ask.jp/web.asp?o=0&qsrc=8&ie=Shift_JIS&q=tissue+expansion …ってゆーか、英語名ってのはなんでも「それっぽく見えて便利」ですな。

同時シフトであっても「同期して押す必要はどこにもない」という自由。

親指シフト配列では、どうしてもカナのグループ分けに問題があって「同期打鍵する事こそ至上。親指キーを先に打鍵して、それから一呼吸おいて文字キーをたたくなど笑止千万」とゆー雰囲気があるんですよね。 (いや、誰もそう明言などしてはいないのですが、…

誤打鍵があたえる負のコストについて考えてみた。

…ネガティブ・フィードバックとゆー概念に、昨日の誤打鍵絡みを当てはめてみました。 「誤打鍵時の誤った文字が元で、考えが飛んでしまうことがある」というコメントを昨日書いたばかりですが、飛鳥の誤打鍵には「思考を混乱させる【誤打鍵】による悪影響を…

日本の外国語教育は根底から間違っている。

自らが受けてきた日本語教育の事を、すっかり忘れて終っているのではないかと。 幼稚園よりもさらに前からの「言葉に関する態度」を、一つ一つ見直していかなければ、いつまで経っても「知識はあっても使えない」状態から脱出できないでしょ。 日本語話者は…

飛鳥配列@Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E9%85%8D%E5%88%97 ええと…嫌みったらしく(?)空白キーを大きめに表現してみました。 小細工はせず、[F/G/H/J]の4キーにまたがる様に(Toshibaノート的に)表現しています。 これだけスペースキーが大きい端末…

「ある。」の誤打鍵が「あり、」になってしまう不思議。@飛鳥カナ配列。

まぁ、大量に書いて推敲する上では、特に問題にはならない気がしますな。 (ってゆーか、これが逆では洒落にならないから…やはり正解なのか) うーん、何となく「思った以上に書いてしまいたくなる理由」が、少しずつですが見えてきた気がします。 こういう「…

故きを温ねて新しきを知る。@飛鳥

今までの配置換え成果と、かつて(259版)の素直さがミックスされたような配列ですな。 290版の美しさは、259版と並べてみる事によって、さらに引き立つ感じがしますな。

表の連結方法(html)。

http://peace55.hp.infoseek.co.jp/home/home02/span.htm 俺の好きな「とりあえず試してみる法」なので。 飛鳥%wikipedia用の親指シフトキーを表現するために使う予定。 …NICOLA%wikipediaの方は…どうしよう。

今日はろくに時間がとれず。

…今日は何もできませんでした(泣)。 すべて明日にスライドだな。

やっぱり、飛鳥(カナ)配列→飛鳥(カナ配列)だろうな。

今までの表記ではどうにもしっくり来ないので、こう書くようにしてみます。

飛鳥21世紀290で「決定版」!

ついに来ましたね。 …って、試す時間がないので、今日は姫踊子草用の仮定義とカナ版シートのみを作って終了。 明日は他の定義とローマ字版シートを作って、あすかのーと(仮)を張り替えて、それで移行開始とゆースケジュールです。 今回の変更理由もナイスで…

Mac Mini …これって Mac Performa の再来?

Mac OSX以前のMacは正直どうでも良かったのですが、OSX以後のMacには興味津々…でもモニタ一体型は邪魔だし、タワーをもう一台置くのはちょっと…ってのが正直な感じでして。 ところが今度のMacMiniは、非常にいいところをついているんですよね。 http://www.a…